とうとう発売されたAPPLEの時計。
早くも購入者からのレビュー記事が他のブログで投稿されたりしていました。
今現在、左手につけている時計にとって変わってアップルウォッチを着用する人が
増えるのかどうか予想が難しいところです。
私だったらこの機能があればコスパが良いので
購入を検討するだろうと思うものがあります。
1.ゴルフのコースが入ったGPSアプリ
安い物でも新品だと18,000円以上はするゴルフ用のGPS時計。
この機能がアプリで使えるようになれば
わざわざゴルフ用のGPS時計を買う必要が無く、
時計をはずして付け替える手間もなくなります。
よってゴルフ用のGPS機能が付くとスマートウォッチ機能とさらに
+18000円の価値がAppleWatchに出てくることになります。
※記事を書いている際にアプリを発見しましたので下記リンクを記載します。
マップル・オン、Apple Watchに対応したiOS用GPSゴルフナビアプリアプリ「ゴルフな日-Su 1.0」をリリース
2.Gaminのような㎞ごとのペースを教えてくれるランニング用アプリ
これはアップルウォッチにGPS機能が付いていなのでワークアウトという
アプリでGPSがなくても加速度センサーで測れるようですが結構誤差があるようです。
Apple Watchでランニングなどワークアウトするなら知っておくべき3つのこと
アイフォンありきのスマートウォッチというのが否めず、
やはりGPS機能が付いたランニング・マラソン用の時計にまだ及ばない感じですね。
またバッテリーが18時間しかもたないところもちょっと頼りないところですね。
ランニング・マラソン用GPS時計並みの機能であれば+20,000円の価値がありましたね。
ロードバイクを乗っている人であればサイクルコンピューターの役割までできたら
さらにお得感満載です。
サイクリングで移動時のルートや高低差、
ケイデンス(計測には多分付属品が必要になるでしょう)など計測でき
さらに履歴をストレージする機能があれば最高ですね。
AppleWatchの総括
おしいところまできてると思います。
もう少し改良してこれらの条件が満たされれば私は購入します。
アイフォンとの連携は正直どうでもいいです。
時計に向かって話すとか
時計でメール見るとかFacebookやLINE見るとか
そういう機能は特に必要ないです。
必要ないというかスマフォがあるから
時計にその機能は必要ないといった感じでしょうか。
人によって必要な機能は勿論違うことだと思います。
今ある時計の時間を見る以外の機能を
コストパフォーマンスに置き換えた時
ゴルフとマラソンの専門の時計は高額なため
代替品となるようであれば4万円は安いのではないかと思います。
是非期待しています。