葉山国際カンツリー倶楽部でコンペがあったので
参加してきました。
家から1時間圏内の為、
行き帰りは非常に楽でした♪
葉山国際カンツリー倶楽部
こちらのゴルフ場は会員制のため
参加者に会員がいないとプレーできないようです。
アクセス
横浜南部からですと車で30、40分で着きます。
逗子ICを降りてコースまで約8km。
逗子駅からバスも出ているようです。
コース
今回のラウンドはエメラルドコースでした。
やはり県内のゴルフ場なので
なんといっても狭いです。
そして海に近いからか風が強い。
コースは短い分難しく設計されています。
ショートが100ヤードくらいしかないのですが
グリーンの奥行が全然無いとか
パー4の短いとこはドッグレッグで
折り返しの良い位置に落とさないと
パーオン狙えないように出来てました。
そしてインとアウトでグリーンの速さが
全然違ってました^_^;
設計者
安田幸吉・小寺酉二(ダイヤモンドコース)
赤星四郎(エメラルドコース). コース
グリーン
前半のINがグリーンが早く、
後半のOUTが遅いという
おかしなことになっていました。
ショートの短い距離は奥行の無いグリーンで
こぶ状になっているホールもあります。
クラブハウス
歴史のあるところなので
全体的に古いかと思ってましたが
綺麗な印象でした。
料金
平日ですが税込22,000円でした。
練習はパターしかできないので
お昼代の1700円くらいがプラスされています。
きみさらずゴルフリンクスの総括
とにかく近いというのが大きなメリットです。
ただ、知り合いに会員の方がいないと
プレーできないのでGDOや楽天で予約できる
ゴルフ場とはやはり違います。
デメリットは狭い、風が強い、練習場がない。
後はIN・OUTのグリーンの速さの違いを
何とかして欲しいとこですね。
一度はラウンドしてみたいゴルフ場の1つだったので
プレー自体は非常に楽しめました。
スポンサーリンク
[ad#google]
[ad#google]