タグ別アーカイブ: プラグイン

WordPressでトップページを最新の投稿にした時のdescriptionが重複

meta descriptionの修正方法

Googleウェブマスターツール(Search Console)でHTML の改善という項目があり、

その中でメタデータの重複しているページがある場合、

そのページを知らせてくれます。

時折チェックをしているのですが

WordPressで作成した会社のブログのトップページが

最新の投稿とmeta descriptionが重複していることが判明しました。 続きを読む

記事の目次を自動生成してくれるWordPress(ワードプレス)のプラグイン|Peaceful Days

Table of Contents Plus
スポンサーリンク


久しぶりにとても素晴らしいプラグインを発見しました。

というより結構前から色々なブログで

このプラグインで生成された目次を見たことあったのですが…

検索すればよかったと後悔しておりますorz

今まで見出しにid入れてページ内リンクしてた

苦労はなんだったんだ。。 続きを読む

ブラウザのアドオン(拡張機能)でトラッカーからプライバシーを保護するGhostery(ゴーステリー)

GHOSTERY
スポンサーリンク


最近はブログやサイトを閲覧していると

以前見たホームページの商品などの広告が

どこのブログやサイトでも追っかけてくることがあります。 続きを読む

関連記事を表示するWordPressのプラグイン|Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)

YARPP

ブログなどの記事の下の方に「この記事を読んでいる人は、この記事も読んでいます」とか

「関連記事」と表示されているのを見たことがあると思います。

ワードプレスでこのレコメンド(関連記事や関連商品)を自動で表示してくれる

Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)の紹介になります。 続きを読む

スマートフォンサイトのプレビュー(画面表示)確認できるサービス

スマフォ画面表示

スマートフォンでホームページを閲覧する際

ブラウザや機種によって見え方が変わってきます。

作成したサイトの表示を確認するためにアップロードし、

実機でいちいち確認するのはかなり手間となります。

スマートフォンサイトを専門に作成している会社であれば

様々なスマートフォンの実機を取り揃えているかもしれないですが

フリーランスの方や規模の大きくない製作会社、

スマホサイトの案件が少ない会社などは揃えることが難しいと思われます。 続きを読む