インスタグラムを活用した集客【フォロワーを増やすテクニック】

先日、インスタグラムから月に20~30件の問い合わせを取っている

住宅工務店のマーケティング担当のセミナーに参加してきました。

広告費用をかけずにインスタグラムのみで集客が出来ていると聞いて

半信半疑で行ってみたのですが、実際にノウハウを聞いてみると

ハードルは低くないですが模倣できるレベルの内容でした。

ただし、会社でインスタ集客の担当を1人決めて

1日の業務の中である程度時間を割かなければならない

ということを予め知っておいてください。

ビジネスアカウントに切り替えるとインサイトという機能が使えるようになります。

インスタグラムインサイト

インスタグラムインサイト

ホームページでいうところのGoogle Analyticsのようなものです。

どの写真がよく見られたのか?

その写真を見た人はどこから来たのか?

プロフィールページを見てくれた人はどのくらいいたのか?

など色々調べられます。

インサイト インタラクション

インサイト インタラクション

インサイト インプレッション

インサイト インプレッション

ユーザーの人がいいと思う写真がどういうものか?

実際の数値で見ることができます。

またプロフィール画面に

「電話する」・「メール」・「道順」というボタンが設置できます。

インスタグラム コンバージョン

インスタグラム コンバージョン

これが表示されることで写真を気に入ったユーザーが

自社へアプローチがしやすくなります。

ボタンが押されたコンバージョンもインサイト内で確認ができます。

毎日投稿する

表題そのままですが毎日投稿してください。

出来れば2枚くらいです。

撮影はまとめてとってストックしておき、

それを小出しに毎日出していくことが重要です。

ユーザーはインスタグラム内でググるならぬ「タグる」をして探します。

気になる物事をハッシュタグで検索して

気に入った写真を「いいね」したり、「お気に入り」に登録します。

ハッシュタグで調べた際に

ピックアップされている数枚の写真が上部にきて、

その下は最新の投稿が上位にきます。

常に自社の投稿が目に付くところにあるよう、

日々の投稿が欠かせません。

正直この継続が業務としては一番しんどいですw

投稿するネタが切れることなく撮影にいければいいんですがね。。

写真撮影のポイント

インスタグラムでいいね!やフォロワーが増えるかは

写真の占める割合がほとんどです。

ですのでかなり重要なポイントとなります。

スポンサーリンク

[ad#google]

写真を綺麗に加工する

インスタグラムはPCでも投稿が可能ですが非常に不便です。

ですので基本はスマートフォンのみで撮影⇒加工⇒アップロード

と作業をします。

撮影とアップロードに関しては詳しい説明は必要ないかと思いますが

加工はどのようにしたらいいか分からない方が多いと思います。

便利なツールとしては「Lightroom」というアプリがあります。

アプリ内課金はあるものの無料の機能でも

一般ユーザーであれば充分に使えると思います。

操作方法などは時間があるときに詳細を記事にしたいのですが

こちらでは割愛いたします。

写真の明暗や彩度、角度の調整などを行ってください。

またトリミングもこちらのアプリで可能です。

インスタグラムのプログラム映え写真

これも難しいのですが、

一般のユーザーから見た「良いと思う写真」と

インスタグラムが「良いと判定する写真」にズレがあるようです。

インスタグラムが好む構図としては全景がしっかりと写っている、

正面からもしくは過度にパースがつかない確度、

接写より距離感がある写真が好きなようです。

これはセミナー講師の経験測のようで、

インスタ映えではなくインスタグラムが好んで選ばれる写真になると

虫眼鏡マークの検索で表示されやすくなるとのことです。

ただし、これはセミナー講師のあくまで経験則ですので

インスタグラムのアルゴリズムが解明されているわけではないので

参考程度に考えてください。

結果としてそのように撮影した写真はインサイト機能で確認したところ

インプレッションの経由で「その他」が多くなるとのことです。

その「その他」が恐らく虫眼鏡マークのところからではないかと

考えているということになります。

いいねをする!

インスタグラムのハートマークを押していいねをします。

どのようなユーザーの写真にいいねを押して

フォロワーを増やすかがポイントとなります。

ターゲットは競合他社・近い業界のフォロワー

表題のとおりですが、エリア・業種共に近い会社にフォローをしている人の

写真をいいね!していきます。

つまり自社のサービスに興味がありそうな人ということになるので

そのような人達をまずはフォロワーにしていきましょう。

いいね!の仕方

できるだけ最新の投稿をいいね!します。

そして最新の投稿だけでなく過去の投稿写真もいいね!を押すと効果的です。

やり方としては縦に3枚くらいの写真をいいね!します。

インスタグラム いいね

インスタグラム いいね

スマートフォンだと左手のみの操作でできます。

ユーザーはしっかり過去の写真まで見てくれていると認識し、

いいね!返しやフォローをしてくれる人が増えます。

既存のフォロワーにいいね!

フォロワーになってもらってからも

投稿をチェックしていいね!をして

関係を継続していくことが大事になります。

自動でフォロワーを増やしてくれるサービス

自動的に#ハッシュタグを指定して自社のサービスや商品に興味のありそうなユーザーへ

いいね!やフォローをしてくれるサービスがあります。

有料となりますがお試しの無料期間があるので

使い方や効果を試してから切り替えてもいいと思います。

#LIKES

操作が非常に簡単でアカウント作成から開始までがスムーズにできます。

無料期間のあいだだけで数百のフォロワーを稼ぐことが出来ました。

有料に切り替えて使用すれば1000フォロワーくらいは

直ぐに達成できそうな感じがします。

#LIKESのホームページはこちら

総括

インスタグラムでの集客は実際に可能で、

その方法は非常に地道です。

撮影し加工修正、写真をアップ、

どのような写真が評価が高いかインサイトで確認。

フォロワーを増やすためにいいね!をしたり、

コメントを返したりします。

ルーティーン業務として確立されてしまえば

ハードルは高くないですが

そこに人的リソースを割かなければならないことは

念頭においてはじめた方がいいですね。

スポンサーリンク
[ad#google]
[ad#google]
 
Pocket