GoogleAdwordsのレスポンシブ検索広告の設定

レスポンシブ検索広告

去年あたりからGoogleのサポートが頻繁にフォローの連絡をしてくれるようになり、

大変助かってます。

新機能の設定の仕方を電話でレクチャーして頂けて

手厚いアフターに感心してます。

たかだか月数十万の広告費しか運用してない

中小企業にグーグルほどのグローバル企業が

ここまでやるなんて。

素晴らしいサービス精神です。

そんな前置きはさておき

サポートの方からレクチャーを受けた

レスポンシブ広告検索の設定について備忘録を残します。

レスポンシブ検索広告について

ここで詳しい説明は割愛致します。

なので大まかになりますが、

1.従来のテキスト広告よりも端末に合わせて柔軟に広告が作成されるので

スペースが拡大される。

2.最大 15 個の広告見出しと 4 つの広告文を入力できるので

ユーザーの検索語句に適した広告が柔軟に表示される。

らしいです。

恐らく今までのテキスト広告より効果が高くなるのでしょう。

詳細は下記公式ホームページヘルプをご参照下さい。

レスポンシブ検索広告(ベータ版)について – Google 広告 ヘルプ

レスポンシブ検索広告の設定

広告の設定となりますので広告グループ単位となります。

1.まずは新しくレスポンシブ検索広告を

追加したい広告グループを選択します。

広告グループを選考

広告グループを選考

2.次に広告と広告表示オプションを選択します。

広告と広告表示オプション

広告と広告表示オプション

3.新規広告作成でレスポンシブ検索広告を選択

左上のプラスボタンを押す

新規広告作成

新規広告作成

一覧の中からレスポンシブ検索広告を選択します。

レスポンシブ検索広告

レスポンシブ検索広告

4.レスポンシブ検索広告の設定

下記画面の赤い枠にある空欄を埋めていきます。

レスポンシブ検索広告

レスポンシブ検索広告

見出しの枠が5つしかありませんが「広告見出しを追加」をクリックすると

増やすことができます。

説明文も同じように増やせます。

空欄を埋めたら一番下にある「新しい広告を保存」で完了です。

スポンサーリンク
[ad#google]
[ad#google]
 
Pocket