常時SSL化に対応するサイトがだいぶ増えてきていますね。
私のクライアントでもWordPressでサイトやブログを更新している企業があり
そろそろ対応をしていかないとまずいと考えています。
そのような中、当ブログやPeacefulPuzzleのサイトは先行して昨年11月に常時SSL化を行いました。
ありがたいことに当ブログで利用しているレンタルサーバー「ロリポップ」は
無料で利用できる独自SSLサービスがあります。
月額利用料が安い上にSSLまで無料とはすごい♪
話がそれましたがそんなWordPressのSSL化をするときに
注意する作業工程としてあるのが301リダイレクト。
その際に必要な.htaccessの修正で注意点を備忘録として残しておきます。
.htaccessで301リダイレクトをする際の記述
1 2 3 4 5 |
<IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteCond %{HTTPS} off RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L] </IfModule> |
.htaccessに上記を書き加えるとhttpから始まるURLからhttpsのURLへリダイレクトがかかります。
httpで始まる元々のURLへアクセスしてきたユーザーをhttpsへ転送します。
注意点
1.WordPressで最初に作成される.htaccessにリダイレクトルールを追記する際
# BEGIN WordPress~# END WordPressの中には書かないようにします。
2.上記以外にも# BEGINの前に上のコードを書かないと301リダイレクトがかかりません。
11月から経過観察していますが
SEOの順位もあまり影響が無く済んでいるので
恐らく上手くいったと思われます。
Googleのクローラーがアップデートする前に
是非対策を検討してみてください。
スポンサーリンク
[ad#google]
[ad#google]